~さあ、まずは「貯める力」をつけましょう。
突然ですが、今のあなたは何タイプですか?マネーセンスを磨いて、美マネ女子になるために、今の自分の状態を確認してみましょう。<美マネ女子とは➡>

チェックは何個ありましたか?
◆6個以上のあなたは『コツコツさん』☆
◆3個以上6個以下は『ズボラ予備軍さん』
◆3個以下は『ズボラさん』
いかがでしたか?コツコツさんに当てはまった貴女は素晴らしい!このまま続けていきましょう。
残念ながらズボラさんに当てはまった人も安心して下さい。
今から変えていけば大丈夫!気づくことが美マネ女子への第一歩です。
1.そもそも、なんで貯める必要があるの?
ところで、そもそも何でお金を貯める必要があると思いますか?それは、こんな時にあなた自身を助けてくれるからです。

日々の暮らしでお金を全部使いきってしまったら、こんな時どうしましょうか。いつまでもやりたいことが実現できないまま、おばあちゃんに・・?ピンチの時にお金が足りなければ誰に頼りますか?気づいたら助けてくれる人がいなかった!・・そんな人生嫌ですよね(笑)。
2. でも「今」から貯める必要ってある?
答えはイエス!です。
なぜならお金は急に貯まらないからです。しかも、大きなお金が必要になるイベントは同時並行でやってきます。身近な例だと、お友達の結婚式のご祝儀とか。自分の結婚資金も貯めているのに、今月は3人も結婚式に招待された・・ハッピーなイベントなのに、お財布事情にハラハラドキドキ・・。でも、「今」から始めると、時間を味方につけながら、無理なく貯めることができます。金額次第では、将来こんなにも差が生まれるのが貯金の力です。

②毎月2万円×12カ月×5年=120万円
③毎月3万円×12カ月×5年=180万円
3. どのように貯めたら良いのでしょう?
一番簡単で確実な方法は、「先取り貯蓄のしくみを強制的につくること」です。コツコツさんのように貯蓄に成功している人の多くは、この方法でしっかり貯めています。人間は目の前の誘惑に負ける動物ですから、手元にお金があると、ほとんど無意識的に使ってしまうもの。だから、本当はあるけど、脳を騙してお金がなかったことにしてしまおう!というのがこの方法です。初めは月々1万円からでもOK。慣れてきたら、収入の2割を目安に増やしていきましょう。
収入-先取り貯蓄=生活費➡残ったお金で生活をする

特徴 | メリット | デメリット | |
---|---|---|---|
財形貯蓄 | 会社が一定の金額を給与から天引きしてくれる | 条件によっては利息が非課税になる。会社に申し出をしないと解約できないので、強制的に貯められる | 財形貯蓄制度を導入していない会社の従業員は利用できない |
積立定期貯金 | 毎月、設定した金額が自動的に積立定期預金口座へ振替される | 振替金額と振替日を自分で決められる。ボーナス時に増額可能 | 残高が足りないと積み立てされない |
確定拠出年金 | 個人や企業が、毎月一定金額を出して運用する年金制度 | 掛け金は全額所得控除、増えたお金は非課税など税金の優遇がある | 自分で運用先を選ばなくてはいけない。原則60歳まで引き出せない |
つみたてNISA | 個人投資家のための非課税制度。株式や投資信託で得た利益が一定期間非課税に | 確定拠出年金との併用可能。所得控除はないが、いつでも現金化することが可能 | 口座を開設できる期限が決まっているので長期運用できない場合も(2037年まで) |
生命保険 (終身保険、学資保険、個人年金保険など) | 掛け金の一部が積み立てされる生命保険。満期や解約した時にお金を受け取れる | 死亡した時の家族への保障がある | 早期に解約すると元本割れする |
いかがですか?できそうですか?何となくできそうかな?と思った人は、「管理する方法」を学びましょう。せっかく始めても3日坊主になってしまったらもったいない!せっかく始めた貯金の習慣を楽しく続けるコツをお伝えします。
まとめ
今の自分がコツコツさんかズボラさんかを自覚する!
ズボラさんは今すぐ「先取り貯蓄」の仕組みをつくるべし!
美マネ女子力<貯める力>
✍ファイナンシャルプランナー 辻
コメントを残す