株価が下がっている今、持っている資産が目減りしている。
焦っても、何をしていいのかわからない。
不安になって情報ばかり探しに行ってしまう。
初心者なら当然ですよね。
実際、私もつみたてN I S Aを初めて1年経過している程度。
資産残高を見ると、「あらら・・・。どうしようかなあ」と不安になります。
ついつい、パニックになりそうに。
え?売る? 積立やめる?
いやいや違う、ここは冷静に。
積立投資、“いまこそ、継続すべきだ”と。
知っているのと実際にやってみるのでは心情がまったく違う。
こんな乱高下の相場はめったに経験できないからこそ、
自分が投資している商品の値動きの要因やベンチマークとの比較など分析や
評価をしっかりと観察する時。
投資信託は株価が高い時は購入できる口数が少ないですが、
安い時期に購入すれば、多くの口数を購入することができるんですよね。
コツコツ積み立てていれば、購入単価が下がるので回復すればその分成果が出やすくなる。
実際に何をするかというと、
何もしない
というのが私の出した答え!
いまのつみたて投資を続けるだけ!
下がったものは必ず上がると信じて、
「いまは安く買えてラッキー」という感覚を
身につけておく訓練だと思って耐えてみる!
この感覚を忘れるとまたパニックになってしまう・・・。
今後、長期投資をするにあたって、またこういう時期がくるかもしれない。
その時、いまよりももっと冷静にいられる自分でいられるようになっていたい。
ただし、これは積立投資の話。
コメントを残す