1. TOP
  2. 増やす
  3. 株価下落時が投資のチャンス!?高配当銘柄が狙い目な理由
  • 増やす

株価下落時が投資のチャンス!?高配当銘柄が狙い目な理由

株価下落時が投資のチャンス!?高配当銘柄が狙い目な理由
働く女性を応援する、お金のコンシェルジュのマニャです!
投資を始めたけど、株が下がって損をしている時はとても不安になりますよね…
でも実は株価下落時は投資のチャンスでもあるんです!詳しく解説していきます。
マニャさん
マネースタイル宣言 マネースタイルは、全ての女性が豊かな暮らしを実現するために、中立の立場から、正しい情報を厳選してお届けするメディアです。

2024年のTOPIX(東証株価指数)の状況

東京証券取引所に上場している銘柄を広く網羅しているTOPIX(トピックス)/東証株価指数の値動きを見ることで、日本の株全体の動きを把握でき、経済状況がどのように動いているのかを確認できます。

TOPIXは日本国内の投資信託の代表的なベンチマークとして、日経平均株価よりも多く利用されています。


2024年4月ごろから株価が下落傾向にあり、TOPIXは、2024年4月上旬から下旬にかけて下落しました。

NISAをはじめたばかりで、日々資産がどんどん減っていっています。
損が出ていてとても不安です。
30代キャリア女性
「このまま保有していてもいいのだろうか・・・」不安で夜も眠れないといった人もいたのではないでしょうか?
ただ、この状況はそれほど悲観的にならなくても大丈夫です!
マニャさん

配当金狙いにとって株価下落はチャンス!?

なぜなら、このような下落相場では配当投資家にとってはチャンスになるからです。

NISAで個別株を買った人の多くが、配当金を狙った「高配当銘柄」に投資している人も多いはず!

どのようなチャンスかというと、配当金を出す企業の株を安い値段で買えるからです。
同じ金額を出しても、株価下落時の方がより多くの株を購入することができますよ。
マニャさん

配当金は1株あたりで支払われるため、保有する株数が増えれば受けとる配当金の額も増えることになるのです。

例えば…ある銘柄を1万円分1株100円で買った場合と1株50円で買った場合のもらえる配当金

1万円で買える株数としては…
・1株100円の時は、100株買える
・1株50円の時は、200株買える

1株あたり配当金が5円もらえるとしたら…
・100株の場合 5円×100株=500円
・200株の場合 5円×200株=1,000円


株価が100円から50円に下がったことで、株数を増やすことができ、もらえる配当金が2倍に増えたことになります!

1株を100円で買った場合、50円で買った場合の配当金比較


下落相場は、配当株を買い増す絶好のチャンスといえるのです

株価は下落していたものの、収益がしっかり出ていれば結果的に配当利回りも高くなります。

なので、業績は好調で高い配当金を出してくれている銘柄を見つけて投資することが重要になります。


株価が下がっている割安のタイミングで購入すれば、将来的により多くの配当金を得ることが期待できます。
先行き不透明な相場を投資のチャンスと捉えてみるのも戦略の1つだと思います。
マニャさん

初心者がNISAで高配当株投資をするなら見ておくべき2つの指標

投資指標どんな時に確認すべき?判断の目安
PER株価が割安か割高かどうかをみたいとき数値が小さいほうが割安
約16倍を目安にする
配当利回り配当金がどれくらい(何%)もらえるか知りたい時数値が高いほうがいい
最低でも物価上昇率2%以上、できれば4%を目安

NISAで買うのに最適な高配当株 ランキングベスト5

銘柄配当利回り1株当たりの配当金額
1位JT(2914)5.07%188円
2位ソフトバンク(9434)4.81%86円
3位神戸製鋼所(5406)4.78%90円
4位日本製鉄(5401)4.53%150円
5位武田薬品工業(4502)4.45%188円
出所2024年1月19日公開ザイ編集部

はじめてでもわかりやすく解説しているサイトはこちらです。

新NISAで買うのに最適な高配当株

株価上昇が期待できる銘柄も株価が下がっているうちが投資チャンスかもしれません!
株価が割安のうちに購入し、あとはじっくり待てば、将来的に株価が上昇し多くの利益を狙えるからです。


堀江信弘

専門家監修 堀江 信弘

株式会社エープロジェクト 代表取締役社長、ファイナンシャルプランナー。

25年間の豊富な専門知識と幅広い実務経験を活かし、イオングループ、パナソニックグループ等のマネー研修・ライフプラン個別相談で10,000人以上の従業員のサポート業務に携わる。ライフプランのエキスパートとして保険・金融商品の販売実績の経験を活かしたアドバイスには定評あり。現在は、保険・金融商品を販売しない中立な立場から幅広く資産の管理、運用相談サービスを提供。 モットーは「一人ひとりの人生に残る仕事をする!」

この記事の監修者
伊藤 佑梨
ファイナンシャルプランナー/DCプランナー/証券外務員Ⅱ種/ライフプランアナリスト
大手電機メーカーをはじめ、さまざまな企業の共済会会員の個別ライフプラン相談の経験を積む。世代別、ライフスタイル別によく陥りがちなマネープランの分析と的確なアドバイスには定評あり。
木村 美月
証券外務員Ⅰ種/ライフプランアナリスト
証券会社で資産運用アドバイス業を経て保険業界へ。お金とお寿司が好きで「お金は合理的に正しく使う」をモットーにしています。経済的な流行・トレンドも分かりやすく解説していきます。